パソコンの操作は、慣れることでスピードを向上させることが可能です。しかし、最近ではスマートフォンの普及により、若年層ではカナ入力をフリックで行うことが主流となり、キーボード離れが進んでいると言われています。
そのような、キーボード入力の苦手な若手社員や、ついついマウスで操作してしまうという方にでも、知っていれば簡単にパソコン操作をスピードアップできる便利なショートカットキーについてご紹介します。
便利なショートカットキー

ショートカットキーとは
特定の機能を動作させる為に押すキーのこと。
マウスでクリックし、機能を実行するのと同等ですが、場合によってはショートカットキーを使うほうが手軽に実行することができます。

「Windowsキー」
ウインドウズのロゴが記載されたキー。
押すとスタートメニューが起動し、再度押すと閉じますが、他のキーと組み合わせて使える便利なショートカットが設定されています。
| Windowsキー + D | デスクトップの表示 |
|---|---|
| Windowsキー + L | パソコンをロックする |
| Windowsキー + R | ファイル名を指定して実行 |
「Ctrlキー」
「Control(コントロール)」を略した文字で「制御する」という意味を持ちます。
アルファベットキーだけでなく数字キーとの組み合わせでも便利なショートカットが設定されています。
| Ctrlキー + A | ファイルやフォルダの全選択 |
|---|---|
| Ctrlキー + C | 選択部分のコピー |
| Ctrlキー + F | 検索ウインドウの表示 |
| Ctrlキー + L | インターネットのアドレス入力画面表示 |
| Ctrlキー + N | ウインドウやファイルの新規作成 |
| Ctrlキー + P | 印刷 |
| Ctrlキー + R | ウインドウの更新 |
| Ctrlキー + S | 上書き保存 |
| Ctrlキー + V | 選択部分の貼り付け |
| Ctrlキー + W | ウインドウを閉じる |
| Ctrlキー + X | 切り取り |
「Shiftキー」
「Shift」とは「移動」「転換」「転移」といった意味を持ちます。
こちらもアルファベットキーや数字キーとの組み合わせで便利なショートカットが設定されています。
| Shiftキー + Deleteキー | 完全消去 |
|---|---|
| Shiftキー + F10キー | メニューの表示 |
| Shiftキー + End | カーソル位置からファイル内行頭の選択 |
| Shiftキー + ひらがなキー | カタカナ入力切替 |
| Shiftキー + 無変換 | 全角英数・半角英数の切替 |
| Shiftキー + Caps Lockキー | 大文字・小文字の変換 |
「Windowsキー」「Ctrlキー」「Shiftキー」でよく使われるショートカットをご紹介しましたが、他にも便利なキー操作はたくさんあります。
ショートカットキーを上手に活用して、業務効率アップを目指しましょう。









